軍人は終始無言だった。何か尋ねれば素っ気なく答えはするものの自ら語り出すこともなく、ただ、何処かを目指してひたすらに早歩いてゆく。
途中、何度か緊張した顔の衛視に出会って最敬礼を受ける。だが軍人はすべてを無視して過ぎ去った。存在すら眼中にないようだった。
そうこうするうちにふと、ニコルは軍人が立ち止まってこちらを見つめていることに気付いた。
冷ややかな視線に少しぎくりとして首をちぢこめる。
「な、何ですの」
「この場所」
軍人の眼が無為にほそめられる。
「覚えておられますか」
ニコルはまじまじと周囲を見回した。
古めかしい木の手すりがついた細階段がさらに深いつづら折りとなって地下へと下っている。階段の突き当たりらしき場所には薄暗く照らし出された木の棚と枯れ花を飾った古壺が見え、あふれ出さんばかりの本が雑多に積み重ねられていた。
「本……」
ぎしぎし言う手すりから身を乗り出して階下をのぞき込みながら首を傾げる。
「ここは」
奇妙な困惑が心を騒がせる。
「書庫です」
軍人は手にしたカンテラの持ち手にゆるみがないかどうか改めて用心深く確かめたかと思うともうすたすたと階段を下りてゆく。
「あ、あの」
ニコルはその背中へ臆した声をかけた。
「何か」
「ええと、確かさっき執務室に戻ると仰有ったような気が」
「まずは症例を調べるが先かと。先ほども申し上げましたが閣下の今の状況を周囲に知られることこそが最も危険です」
軍人はにべもない。ニコルはためらった。
一度部屋に戻ってそれから対策を練り直したほうがいいような気がしてならない。別れた将校のことも気がかりだ。あの後どうなったのだろう。うまく逃げおおせることができたのだろうか――
「どうぞ、閣下。お入りを」
階段を降りきったところにある本棚を横目に、軍人は重い軋みを立てる扉を横滑りに開けた。
奥は暗い。カンテラの灯りがひっそりと暗がりに沈む書棚の列を無気味に照らし出している。
おそるおそる戸をくぐって中へ入る。
軍人は手早くあちらこちらの燭台に火を灯して回った。ぼんやりと暖かいろうそくの火が書庫を染め上げてゆく。
引き伸ばされた影がゆらゆらと天井に揺れていた。古めかしい革や紙、インクのカビくさい臭いが漂っている。
「確か医療関係の書物はビジロッテが管理をしていたはずですな」
軍人はカンテラを司書机に置き、巨大な書類綴りをまずは裏側の棚から探し出してきて置いた。糊のはがれるような音をたてて表紙を開くと、その場に立ったままさっそく指先で文字をたどって調べ始める。
ニコルは周囲を見回した。壁際に革を張った木の椅子が並べられているのが見えた。
ほっとして駆け寄る。だが伸ばした手にかかる吐息はすでに真っ白だった。
もう、とっくに夜半を過ぎているのかもしれない。さすがに眠くはなかったが、手も足も震えだしそうなほどに寒い。
「あの」
ニコルは椅子を引きずって運んでゆきながらおずおずと軍人の背に声を掛けた。
「どうぞ、これを」
「私は結構です」
軍人は書類綴りから眼を上げることなく遠慮する。
「あ、いえ」
ニコルはたじろぎ、それからふと微笑んで軍人の横顔を見上げた。
「まだ向こうにいっぱいありますから。どうぞお使いになって」
「恐れ入ります」
まるで人形のようだった。抑揚のない淡々とした声。完全無欠と評するに近しい横顔でありながら、食い入るように書類を見つめる眼はどこかうつろで、完璧という名の仮面に抑圧された苦悩をその深い闇のどこかに秘め隠してでもいるかのようにニコルは思った。
「あ、あの」
「何か」
「その」
軍人はようやく顔を上げた。ニコルが口の中の言葉をもごもごとつっかえさせ、いつまでも本題に入れないでいるのにも表情を変える様子はない。
無言でありながら能弁な眼差しだった。ニコルは気を落ち着かせ、ようやく言いたいことの半分を口にすることに成功した。
「さっきの、ええと、その、わたし……わたしのことで、その」
「記憶を無くされたとフランゼス公子から伺っております」
「そ、それなんですけど」
ニコルは焦って周りを見回し、ペンと便せんを見つけるや急いで手元へと引き寄せた。
「記憶がないんじゃなくて、何ていうか、むしろぜんぜん覚えていられないんです。ちょっと前のこととか人の名前とか――その」
湖底を思わせる漆黒の瞳が無感動にニコルを見つめている。
ニコルはふいにどきりとしてうつむいた。
「だから、あ、貴方のお名前も、その、ずっと、分からなくて」
軍人は書類綴りをめくる手を中空でぴたりと止めた。
「私の名が」
「ご、ごめんなさい」
まるで咎められてでもいるような心地になってニコルはますます萎縮し、声を小さくして頭を下げた。
「そ、その、もちろん貴方もそうですけれど、みんないろいろとわたしのこと心配してくださってるのに、何て言うかその、わたしだけが全然何も……西も東も分からなくて」
「ザフエル・フォン・ホーラダインと申します、アーテュラス閣下」
軍人はおもむろに姿勢を正し、貴族的な仕草でかるく胸に手を当てて一礼した。
「かれこれ六年ほどお側に仕えさせていただいております」
「そんなに……?」
「はい」
冷静に答える軍人とは対照的に、ニコルは驚きのあまり呆然として息を吸いとめた。ペンを握った華奢な指先を口もとに当て、声を詰まらせる。
「そ、そうだったんですか……六年も」
ニコルはうつむき、あれこれ長く思いわずらい、ためらって、それからはっと我に返って今し方聞いたばかりの名をあわてて紙に書き留めた。その情けない字面を見てためいきをつき、うっすらと力なく微笑む。
「なのに、わたしったら」
「いえ、致し方なきことかと」
軍人は素っ気なく打ち消す。
「ええと、そうしましたら、あの」
ニコルはぎごちない仕草で紙を見ながら小さく呼んだ。
「……ホーラダインさまと……お呼びしても……?」
軍人は答えない。
ふいに、蝋燭の燃えくすぶる苦い音が聞こえた。四方八方に伸びる影が激しくみだれ、揺れ動く。
軍人はゆっくりと眼をそらした。
「あ、あの」
ニコルはおずおずと問いかける。
「いけませんか」
「いえ」
無数の静寂を斬り払う声が冷静に応じる。
「名で呼び捨ててくださってかまいません。今まで通りに」
「お、お名前で、ですか……?」
「はい」
仮面の表情そのままに軍人は言う。
「ザフエルと」
「ザフエルさま……」
「様は不要です」
「い、いえそんな、もう、とんでもない」
なぜか突然ひどく気恥ずかしくなってニコルはまた頭を抱えそうになった。自分で言っておきながらどうにも場違いすぎるような気がしてたまらない。
動揺と緊張で胸がはじけそうに高鳴り始める。
「あ、と、と、そっそういえば」
この耐えきれぬ胸の動悸を、よもや相手に聞かれはしまいかとただそればかりをおろおろ心配しながらニコルはあわてて別の話にすり替えにかかった。
「た、確か、ええと、先ほど仰有った……あれ、誰だったっけ……まあいいや、さっきの方もわたしのことを最初ニコルって呼んでくださってたし、そうしたら」
そこまで口走って今度こそうぐあああ、と頭を抱える。全く話題を変えることに成功していないではないか! だが言いかけたものは覆水盆に返らずである。
「ざ、ザフエルさまも、同じように……?」
「いえ」
取り付く島もない返答だけが戻ってくる。ザフエル・フォン・ホーラダインは再び書類綴りに視線を落とした。だがもう手は動いていない。
「そ、そうなんだ」
ほっとしたような気落ちしたような、何とも複雑な思いにかられながらニコルはあたふたと続けた。
「そ、それでしたら、あの、今は何て言うかこういう状況なので、もしよろしかったら、そのう……わたしのことも名前で」
「十五番の棚。心理学ですな」
ザフエルは突き放すような声でつぶやいた。
すげなく背を向け、カンテラを持ち上げて棚の向こう側へと消えてゆく。
しばらくは無言が続いた。本を選ってはぺらりとめくる乾いた擦音だけがもれ聞こえてくる。
やがて両手に余るほどの本を脇に抱えて戻ってきたザフエルへ、ニコルはもう一度同じことを言おうと口を開いた。
「あの」
「それはできません」
本を机に重ね置き、表紙に押された金文字の題名を白手袋の指先でゆっくりとたどりながら、ザフエルは短く言った。
ニコルは不安に揺れる声を押し殺して尋ねた。
「どうしてです? みんなそう呼んでくださってるみたいなのに」
「できません」
丁重に、だが揺るぎなく拒絶される。ニコルはあわてて失意を微笑で覆い隠した。
「そ、そうですよね。ごめんなさい。よく考えたらそんな状況じゃないですよね、やっぱり」
ふいにザフエルは顔をそむけた。黒髪が肩からこぼれ落ちる。息をつく深い音が聞こえた。吐息が白く、蒸気のように立ちのぼってゆく。
「いえ、そういう意味では」
蝋燭の火がゆらめいて、光って。
ニコルは彫像のように立ち尽くすザフエルの横顔を声もなく見上げた。
誰かに似ている。それが誰かは分からないけど、でも、遠い、息苦しい記憶の彼方に、まるで咲き乱れる薔薇のような絶望と虚無を匂わせて、それはどこまでも深く、暗く――
「ただ、私は」
振り向きもせず、秘した感情すら微塵もかいま見せず。
低く、押し殺した声でザフエルはつぶやいた。
「貴方の――」
「ぶえーーっくしょ!」
――予告も何もなしにいきなり。
ニコルはザフエルめがけ思いっきり盛大なくしゃみをぶっ放した。勢い余って椅子やら本やらをがたがたと派手になぎ倒しながらごいんと机に突っ伏す。
紫の星が飛び散った。痛々しいというよりは既にネタ化しているようにしか見えない五段たんこぶのそのまた上にぷくう、と水風船のごとく第六のたんこぶが膨れあがる。
当の本人はずっぽりと顔を机にめり込ませたまま動かない。いや、動けないというべきか。
「……」
ザフエルの端正な口の端が、ひくり、とひきつる。
「ううっ」
ニコルはずびびと鼻を鳴らしながら頭を抱えよろよろと身を起こした。
頭痛がずきずきととんでもなく激痛である。たんこぶ六段だなんていくらなんでも新境地過ぎる。いったいどこまで前人未踏の金字塔ならぬたんこぶ塔を増築すれば気が済むのか。
と、そこへザフエルの惨状が目に飛び込んできた。
……びちょびちょにして動かざること山の如し!
ではなく。
「うわあ!」
あまりの悲惨さにふんぎゃあとのけぞり返る。
あれほどに張りつめていた玲瓏の雰囲気がくしゃみ一発で木っ端微塵に吹っ飛び、何もかもが台無しになっていた。身じろぎひとつせぬ静寂と無言がなおいっそう虚空に高鳴って空恐ろしい。これぞまさに嵐の前の静けさというべきか。
「あっあっあわっ」
思わず本能的に生命の危機を感じ取ったニコルはハナタレ顔をみるみる真紫と蒼白の縞模様に染め上げて大慌てにあわてふためいた。
「い、今のはその」
軍と名の付く組織は多々あれどその内でもひときわ礼節と規律を重んじる厳格な隊風を自ら顕現したかのような張本人に向かって事もあろうに恥も外聞もなくくしゃみをぶっかけてしまったのである。下手をすれば風紀違反に鉄拳制裁、軍法会議をも免れ得まい。
「その、す、すみませんっうわどうしましょ軍服まで汚しちゃってしまってあわわわはんかちはんかち……ってもうこんな時に限って見つからないだなんてごめんなさいごめんなさいっ」
身体じゅうのありとあらゆるポケットをハンカチ探してまさぐり回しながら同時に神速の反復運動で何度もぺこぺこと頭を下げる。
「……」
ザフエルはようやく底知れぬ眼をわずかに細めた。おもむろに頬へ手をやる。
己の顔に触れ、いったん離して、その指先を虚無の眼差しで眺めやる。相変わらずその表情に目立った変化はない。激昂しているのか、それとも――
ふと眼をそらす。
「ふむ」
視線の先にあるのは閉じきられた書庫の扉だった。縁に沿ってなぜか小雪のちらつくような薄緑の燐光が滲み出し、あやうい毒の色を放って伝い落ちている。
だがザフエルは怪訝の面持ちすら見せることなくふたたびニコルへと視線を戻した。おもむろに胸元へ手をやりハンカチをすっと引き抜く。
「ハンカチでしたらこれを」
懇ろに差し出す。
「い、いえ、そうではなくてあの」
ニコルは恐縮しきって泣きそうになりながらかぶりを振った。
「遠慮なさらず」
無理やりに手を取られ、握った掌中へと押し込まれる。
「すみま……」
ニコルはおどおどとハンカチを受け取った。まるで本末転倒である。それでも気後れしつつぴろりと広げてみる。
だが。
広げたとたんなぜか無闇に麗々しい花文字で丸に『ザ』と金刺繍してあるのが目に入った。
……ざ……?
意味がよく分からない。
ニコルはザフエルの端正な表情を見上げた。
「あの、これは」
ぎごちなく問いかける。
「師団配給のハンカチーフですが何か」
「!」
「もし入用でしたら軍手にマフラーに防寒帽なども御誂えいたしますが。もちろん第五師団四万五千名分すべてお揃いの刺繍入りで」
「け、け、結構です」
想像するだに恐ろしい光景だ。
「遺憾ですな」
ザフエルはゆらりとかぶりを振る。
ニコルは唖然としてザ印ハンカチを握りしめた。
このハンカチ、師団配給ということはもしかしてザフエル経営の織物工場あたりに軍の正規発注品などと称して強引に生産させ流通させて偶然手にしてしまった者をことごとく呆然自失させるためにのみ存在しているのではなかろうか。きっとそうに違いない。さもなくばいったい誰がこんな意匠を許可するというのか。いくら何でも横暴すぎる。そもそも師団の最高実務権限を持つ人物が一方で城砦の軍需を掌握しているというのが問題の発端のような気がするがしかしそれはまあ現実問題として地方の聖俗諸侯が軍制を支える国家体制に照らしてみれば如何ともしがたいゆえある程度は認めるに吝かではない――がそれにしてもザの字ハンカチとはあまりにも職権濫用過ぎやしないだろうかだいたい風呂屋の手ぬぐいじゃあるまいし丸にザそれもキンキラの花文字だなんて今時ちょっとあり得ない! と長々と青臭い正義感に駆られそうになったところでようやくはっと我と我が身の置かれた状況を思い出す。
今はかくのごとき長々と斜め上のごり押し事業展開について妄想している場合ではない。ニコルは半泣きの涙を急ぎしゃくりあげた。人のあらを探すよりも自分がしでかしてしまったことへの尻ぬぐいが先に決まっている。
気負っていた思いがみるみるうちにしゅるるる、とちいさくしぼんでゆく。ニコルは居たたまれなさに目元まで真っ赤にしてもじもじと口ごもった。
「ほ、本当にごめんなさい、ザフエルさま」
目線より遙かに高い位置にあるザフエルの頬めがけてうんとつま先立ちし、わなわなとふるえる手でハンカチを押し当てる。
「その、はしたなくて」
「滅相もございません」
もしかしたら本気で怒っているのかもしれない。そう思えるほどザフエルの声は冷徹だった。
それなのに。
「すっ、すみま……ぶえっくひょ!」
あろうことか、再びニコルはザ印のハンカチがぴろろろとめくれ上がるほどのくしゃみをした。その拍子にまた体勢を崩し、ザフエルの胸へたんこぶ頭をしこたま打ち付ける。
ザフエルはわずかに腕を伸ばしてニコルの身体を支えた。
「ほっほっ本当に、失礼……へっくしょ! やだ、し、失礼ひまひ……びえっくしょ! さ、さ、寒すぎ……ぶえっくしょー!」
「貴方に神の祝福を」
「へっくしょん! ……ああっ」
重ね重ねの失態にニコルは鼻をぐしゅぐしゅ言わせながらしょぼんと肩を落とした。
恥ずかしさのあまり顔を上げることもできない。
はしたないにも程がある。こんなひどい顔を見られて、あまつさえさんざんに迷惑を掛けて。自分が情けなく思え、それがまたつらくて、本当に泣きそうだった。
そんなニコルの様子をザフエルはちらりと労しげに見やった。
「そのご様子では明日に差し障りましょう」
「い、いいえ」
ニコルは涙眼を大きく瞠って顔を上げた。
変わらずの礼貌を保つザフエルを真っ直ぐに見上げ、ハンカチで顔半分を覆ってぶるぶるとかぶりを振る。
「結局は全部自分で撒いた種ですし、せめて調べものぐらいは済ませておかないと。ザフエルさまこそどうかわたしなどのために大切なお時間を割くような無理をなさったりなさいませんよう……へっくちん!」
「それで体調を崩しては元も子もないと存じますが」
「でも」
「ルーンの直系たる御身が、私如き傍流を気遣いなさいますな」
ぴしゃりと冷ややかに遮られる。
「え?」
ザフエルはふと幽玄の吐息を吹きまとわせながらニコルを見つめ、ゆっくりと上衣を脱いだ。暖かみの消えぬうちに粛としてニコルの肩へと回し掛ける。
「ご自分の身をこそ何よりも第一に案じられませ」
「い、いえ、でも、あの、それはちょっと」
>次のページ
もくじTOP