薔薇の手紙 7

「チェシーさん」
 呆然自失して名をつぶやき、ドアにもたれかかる。
 ためらいもなく去ってゆく靴音に続いておそらく部屋に戻ったのだろう、今度こそ完全に扉を閉ざす音が聞こえた。
 かすかながらも壁越しにまざまざと伝わってくるその振動を、ニコルは愕然として受け止めるしかなかった。
 行くなと言えたなら、どんなにか良かっただろう。
 今すぐ後を追い、隣のドアを叩けたなら。苦々しい顔をして現れるであろう男に泣いてすがって憐れみを請い、感情のままに裏切りを責めたて、良心の呵責につけ込めたなら。
 それでチェシーが思いとどまってくれるのなら――
 必死にこらえていたはずのふるえが膝下から登ってくる。
 そんな愚かしい真似など、軍人の身でできようはずもなかった。

(友としての最後の忠告だ)

 チェシーの言い残した言葉が割れ鐘のように鳴り響いている。
 泣いている場合ではなかった。泣いて済ませられる状況でもない。
 心の奥の自分が警鐘を鳴らしている。事ここに及んでまだチェシーを信じるのか。それとも血も涙もふりすてた冷徹なる公国軍人として国家とアーテュラス家に叛く不軌の輩を処刑するか。判断し、行動しなければならない。
 ニコルはわずかにしゃくりあげ、かぶりを振った。
 メガネをはずし、片手でこめかみを鷲掴んで強く圧迫する。
 呼吸するたびに鈍い痛みが走った。瞼の裏に炎の残像が映っている。
 認めたくない。
 だが認めなければならなかった。
 ためらえばためらうほど、敵の陥穽にはまることは分かりきっている。決断できないのは自分の愚かさ故だ。
 シャーリアに接近することが第一の任務であったようには思えない。亡命先として第五師団を選んだ理由はもちろんザフエルの存在や防衛、兵站、前線予備軍の拠点調査等いくつかあろうが、もし自分がチェシーの立場だとして何を個人的に最優先事項にするかと問われたなら何よりもまずアルトゥシーに廃棄された《悪魔の紋章》の奪還を第一に挙げるだろう。絶大な破壊能力を持ちながら一定条件下では完全に制御可能であること、そして練術の軍事転用を目指す帝国が虎視眈々と《紋章》の奪回を狙っていることをも併せて披瀝すれば、ティセニア軍部がどういった反応を示すかは大概予想がつく。短兵急に《紋章》を手に入れようとしても無駄だということはおそらく神殿騎士団の上層部であれば誰もが知っていたに違いない。
 過ぎた力を手にした者が、己の正当性を主張する誘惑に耐えられようはずもない。
 春になれば戦況も一変するだろう。
 いったん斟酌された以上あからさまに通謀する必要はない。好戦的主張をもってティセニア国力の疲弊傾向を恒常化させればよいのだ。異端の名を以て醜名を流し、ひたすらに戦線を拡大させてゆけば事足りる。異心を抱く者には悪魔の力を知らしめればよい。裡に底意を秘めたひそやかな煽動者として栄光を語り、勝利を語り、頽廃と恐怖をもって操ればやがて国家の柱となるべき人の心が一本朽ち、二本朽ちて最後、土台から一気に――

 かすかに自嘲の笑いを浮かべる。
 チェシーを率先して受け入れようとした自分こそ、まさに敵の思う壺だったというわけだ。
 ニコルは覚悟の吐息をついた。身をかがめ、膝をついて、チェシーが棄てていった手紙を拾い上げる。
 淡くかげりおちる影が手元を暗くした。
 暖炉の火は変わらず穏やかに燃え続けている。火にあたった頬がちりちりと痛い。きっと涙もすぐに乾くことだろう。
 こんな素っ気もない、何の感情もこもっていない代物と違って、チェシーのくれた手紙は本当に優しかった。
 あまりに優しすぎて逆に怖くさえあったけれど、今となっては同じ見果てぬ夢を追っていたのだと分かって嬉しかった。いつの日か互いに本当の自分に戻って――

 手紙を暖炉へと投げ込む。
 火の粉が散った。見る間に燃え移ってゆく。炎に舐められ、黒ずみ、やがて白い灰と化してゆく残骸をうつろに眺めながら、ニコルは明日こなさなければならない作業を事務的に頭の中で思い描いていた。



 翌朝。
 ニコルはアンシュベルの部屋を訪れた。
「えーまだ朝じゃないですぅ……」
「いいから聞いて」
 やや不満そうに寝ぼけ眼をこするアンシュベルを前にあれこれ言い含める。
「捜し物に行ってくる。でも行き先は誰にも言わなくていい」
 聞いているのかいないのか、ふわふわしたピンクに可憐な白レースいっぱいなベビードール姿のアンシュベルはこっくりこっくり、舟をこいでいる。
「はぁいです……おまかせくだほにゃへにゃら……」
「じゃ、頼んだよ」
 理解しているかどうか知るすべはなかったが、だからといってそれを気に掛ける余裕はない。
(僕を放置して行くのかい? 知らないよ、どうなっても)
 ソファに放り投げられたフリントロックライフルをあやうげにもてあそびながら、ぬいぐるみの悪魔がせせら笑う。
 ニコルはドアの前で足を止めた。冷ややかに振り返る。
「ご期待に添えなくて残念でした。悪いけど悪魔としての君の才能は十分に評価してるつもりだから」
(よく分かってるじゃないか、守護騎士殿)
 くっくっと嫌みな声を上げて嗤うル・フェの視線を背中に感じながらニコルは部屋を抜け出した。
 用心深く左右に視線を走らせる。
 行く手の階段はほのかに明るい。中途にある薔薇窓から、夜の明けやらぬ雪催いの微光がさらさらと白砂のこぼるるがごとく射し込んでいるのが見えた。
 息が白くたなびく。
 ニコルはぼんやりと物思いにふけりながら階段を降りていった。
 画廊に出る。ここは思いも寄らずまぶしかった。昼と変わらぬ明るさに眼をしばたたかせる。
 昨夜の事件の故だろうか。おそらく終夜絶やされずにいたのであろう明かりに照らし出され、巨大な絵の額縁やら金細工やらがやたらまぶしい金色の光を散らすなか、奇妙にあか抜けない兵士の彫像が直立しているのが見えた。
 豪奢な画廊に古臭い銅像などそぐわないし、かといってあまりじろじろと値踏みするのも失礼なような気がしてあえて正視もせず通り過ぎようとしたとき、ふいに彫像が動いた。
「何処へ往かれるか」
「ふぎゃあっ!」
 ニコルは仰天して飛び上がった。思いきり銅像か何かだと思っていただけに動揺は隠せない。がたがたと壁にぶつかりながら後ずさる。
「に、に、にんげんッ?」
 雲を衝く巨躯の衛兵はどんぐり眼をぎょろりと剥いてニコルを睥睨した。
 襟元の部隊章を確認し、牛のように唸ると、再び不動の姿勢へと戻ってゆく。
「通ってよし」
「おっおはようございまして!」
 ニコルはあわててこめつきばったのようにぺこぺこと何度も頭を下げた。
「朝早くからおつとめごくろうさまですいやちょっとばかりお散歩に行こうかなって思ってですね、で、も、もしザフエルさんがお手隙のようならあとで朝食がてらご相談がって……って、あれ、無視?」
 衛兵はもはや全く反応していなかった。むっつりと口を引き結び、虚空を睨んだまま一瞥もしない。
「う……」
 さすがにしょんぼりである。ニコルはがっくりとためいきをついた。
「せ、せめて何かひとこと言ってくれたって」
 ふたたび、ぎろりと睨まれる。
「ななな何でもありませんでは失敬!」
 あたふたと逃げるように言い置いてその場をあとにする。
 とは言ったものの当のザフエルにのんびりと朝食を愉しむ暇があるようには思えなかった。どうせ昨夜の事件のせいで夜遅くまでずれ込んだ祝祭の準備に忙殺されていたに違いないのだ。
 外に出ようとしながらまたためいきをつく。
「そんなことよりもまずは探さなくちゃ、だ」
 千々に乱れる思いを無理に現実の視界へと振り向け、空を仰ぐ。
 いまだ残る雲に空の大半を覆われてはいたが、遠景を半分そぎ落としたかのような白銀の峻嶺にはすでにあかあかと陽が射しそめていた。
 東の空もまた、頬を染め恥じらう少女の微笑にも似た薔薇色にかわっている。
 そこでニコルははっと我に返った。
「さささ寒うっ!」
 思わずぶるぶると震い上がる。
 ニコルはさっそくふさふさとくすぐったい毛皮の縁襟がついた赤いダッフルコートに袖を通した。息を吹きかけて手を温め、ばたばたと足踏みしながら雪を踏み固める。
「よし、出発っ」
 小径の足下は早朝であるにも関わらずすでに大半の雪をかき終えられていた。遠い森の縁がまばゆい光を放っている。歩くにはまったく支障がない。
 チェシーからの手紙をどこでなくしたか。それが今一番の問題だ。
 確かに片づけもせずポケットに突っ込んだままにしておいた自分が悪いには違いないが、よほどの事でもない限り落とすはずがない。
 昨日の自分の足取りを追って、あてどなく庭を通り抜けてゆく。
 小径の左右、雪銀もかくやとばかりに咲き誇る庭園の冬薔薇に昨夜の雪がしらじらと積もっている。
 しばらく歩き回ってはみたもののやはりまるで見当もつかない。結局立ち止まるしかなく、自分の要領の悪さと寒さと空腹で途方に暮れそうになった、そのとき。
 何かを叩きつけたかのような甲高い音が響き渡った。即座に重苦しい低音が覆い被さる。
 ピアノの音だ。
 ニコルは顔を上げた。
「ここは」
 呆然とつぶやく。
 先日来より城壁の彼方に見えていた白と黒の尖塔が驚くほど近くにあった。間違いない。調子の狂ったピアノの音は尖塔の一番上、枯れ蔦のたなびくテラスの窓から聞こえてくる。
 昨日の記憶が閃光のようによみがえった。
 レイディ・ユーディットは、あの塔を”母さまの庵”と言った。そのとき感じた感覚は今もまざまざと心に焼き付き、あやうい飢餓感にも似た衝動を揺らめかせ続けている。
 ザフエルは何も言わなかったが、塔に住まう女性がもしザフエルとレイディ・ユーディット二人の母であれば当然ホーラダイン家の奥を司る令政であるはずだ。なのになぜ、このような衰残の塔に、たった一人で。
 呼び寄せられるかのようにニコルは塔へと向かった。
 古薔薇の廃園を足早に通り抜け、朽ち果てたツタや雑草が蒼然と這い回る石段の入り口を仰ぐ。
 低い位置に窓はない。装飾も浮き彫りも艶すらも施されていない漆黒の扉だけが、ぞっとする威圧感を漂わせて存在している。
 さすがに鍵こそ掛けられてはいなかったが、不用意な出入りを禁ずる頑丈なかんぬきが表側に張り渡されていた。
 ニコルは眉をひそめた。
 この塔は――
 意識を研ぎ澄ませ、ゆっくりと用心深く周辺を見渡す。
 ゆがんだピアノの音律以外、人の気配はない。
 滑らないよう足下に注意しながら、一歩一歩、石段を登ってゆく。
 降り積もった真新しい雪に深々とブーツが沈み込んだ。
 ようやく登り切り、立ち止まる。
 ニコルは息を呑み、棺桶の形をした扉を見上げた。
 かんぬきに手を掛ける。手袋越しにまで冷たさが伝わった。ぐっと横に滑らせる。
 耳障りな軋み。総毛立つピアノの不協和音。
 《先制のエフワズ》が赤くゆらめく。
 荘厳なる狂気の響き渡るなか、ニコルは重苦しい扉を力任せに押し開けた。

 中はがらんどうだった。
 意を決して足を踏み入れる。
 窓ひとつないせいか闇が一段と重みを増して迫ってくるかのようだった。石造りそのままの床に足音だけが空虚に反響する。
 背後から回り込んだ光に照らし出され、広間の奥にぼんやりと白い姿が浮かび上がった。
 思わずどきりとして身を引く。
 よくよく目をこらしてみるとそれはひざまづいた聖女の像だった。ランプを手に天を仰ぎ、法悦にひたりきった恍惚の表情を浮かべている。
 そのなまめかしさは異様ですらあった。
 さざなみのように細かく波打つ髪の表現にしばし目を奪われながら、近づいて調べる。
 台座に燐寸がしまわれていた。燐寸を擦り、ランプに火を灯す。
 ぱちりと音がした。炎がゆれ、光が広がる。
 驚いたことに天井は一面抜けるようなヴァロネの青と金彩にいろどられた壮麗なフレスコ画で覆い尽くされていた。豊饒の角笛を吹き鳴らす天使が宙に舞い、薔薇の咲き乱れる清泉が描かれるなか、木陰には乙女がひとり腰を下ろし、たわわに実る木の実をついばみにきた小鳥を指の先に遊ばせている。
 突き当たりに階段の登り口が見えた。壁を確かめながら狭い急勾配の螺旋階段を一歩ずつ登ってゆく。
 寒気をもよおすピアノの音が雨だれのようにかぼそく、甲高く響き渡る。
 ニコルは緊張をときほぐそうと首を振り、吐息をついて顔を上げた。
 さいわい真っ暗ではない。壁のところどころに、てのひらほどの大きさのステンドグラスが嵌め込まれている。
 淡い薔薇の色彩越しに遠く、白銀の山懐に抱かれるツアゼルホーヘン伯の優雅な居館が展望できた。格子状に伸びる白い歩廊によって矩形に区切られた美しい庭のあちこちに絶妙な同心円を描いた柱廊と噴水が配置され、贅を尽くした豪奢なあずまやもまたそこかしこに設えられている。中には森と内郭に囲まれ独立した城館となっているらしき陣もあった。庭の散策に疲れた貴人を午後のお茶でもてなすための別荘だろうか。
 次第に明るみを増してゆく階段を上り、最上階に達する。
 窓に漆黒の薔薇を意匠した鉄格子が取り付けられている。不釣り合いに穏やかな陽が差し込んでいた。
 豪華なソファや飾り棚などようやく人の住む気配を帯び始めた控えの間を通り抜けようとしたとき、ふいにピアノの音が止んだ。
 ニコルは立ち止まった。
 隣の部屋から、かたん、と椅子を押しやる音がする。

「どなたかしら」
 甘い、すこしかすれて聞こえる、優しい声が尋ねる。
「あ、あの」
 ニコルは怖じ気づき、口ごもった。
「すみません、その、黙って入るつもりじゃ」
「いいのよ。こちらへいらっしゃいな」

 招かれるまま、ニコルは隣の部屋へと足を踏み入れた。
 天窓から光が降り注いでいる。存外に広く、明るく、華やかな部屋だった。
 色彩豊かなカーペットを敷き詰めた床。純白の壁布がゆったりと弧を描き、肖像画をやわらかく包んでいる。
 部屋中央には花の飾られた六角テーブルがしつらえられていた。真っ赤なりんごが三つ、無造作に盛られている。そのうちの一つは半分に切ったばかりのようだった。
 鞘からはずれたままの銀の果物ナイフが横に転がっている。
 ピアノは一部屋隔てた向こう側の窓辺にあった。陶と金で縁取られたビロード張りの赤い椅子が周辺を気ままに囲んでいる。
 赤いショールを肩にふわりと巻き、立襟、昼装いのローブをまとった黒髪の貴婦人が立ち上がった。
「あら、貴女は」
 貴婦人が婉然と小首をかしげる。
 ニコルは目を押し開いた。ごくりと喉の音をたてる。
「え、えっと、いえ、その、申しわけありません、事もあろうに貴婦人のお部屋へその前触れもなく推参などいたしてしまいまして、その、た、た、大変に失礼を」
 それすら上の空だった。
 相手の瞳から目を離すことができない。
 想像していたとはまったく違う――真実と向き合うべく覚悟して挑んだはずの色とあまりにもかけ離れた、白く濁った瞳がニコルを見つめている。
「いいえ、いいのよ。ああ、でも信じられないわ」
 女性はレイディ・ユーディットそっくりの声でくすくすと笑った。
「ずっと会いたかったの。まさか本当に来てくださるなんて。うれしいわ、ごきげんよう、シスター」
「え?」
「お懐かしいわね。何年ぶりかしら。遠慮なんてなさらないで。どうぞ椅子へお掛けになって。すぐにお茶を用意するわ」
 女性は周辺の障害物を探るかのようにピアノへと手を触れ、滑らせながらゆっくりと近づいてこようとした。
「ごめんなさいね、行き届かなくて」
 ローブの裾がさらさらと衣擦れの音を立てる。
「いえ、あ、あの、レディ」
 ニコルは怖れて後ずさろうとした。
「どなたかとお間違いになっていらっしゃるのでは。ぼ、僕は、じゃなくて私は北方面軍第五師団のアーテュラスと申し……」
「いいえ」
 黒髪の貴婦人はテーブルの縁をまさぐり、ふいに微笑を深めると、ゆっくりと回り込んで近づいてきた。
「間違ってなどいませんわ」
 絹の手袋をはめた左手を優雅にニコルへと差し伸べる。
「いや、でも」
「ねえ」
 てのひらがニコルの頬に触れた。撫でさする。
「もっとよくお顔を見せてくださらない?」
「え……」
 妖婉な、血の色にも似た紅のくちびるが恐ろしい笑みの形に吊り上がってゆく。
「ねえ、貴女」
 白い歯が光る。
「もっと」
 指先がメガネに触れた。ニコルはびくりと身体を震わせた。
「レディ?」
 黒髪の貴婦人は総毛立つ笑いを響かせてニコルを見上げた。
「そのお顔。そのお声。その瞳の色。ああ、間違いないわ」
 恍惚の笑みが滲み出る。
「やっと――会えたわね、シスター・レイリカ」
 次の瞬間。
 貴婦人はニコルの顔に容赦なく爪を立てた。力任せに掻きむしる。
 メガネがはじけ飛んだ。悲鳴を上げる間もない。空を裂く痛みが唐突に頬をかすめ、耳に吹き込んだ、と思った瞬間。
 信じがたい痛みが肩口に突き刺さった。
「……っ!」
 残像が白銀のきらめきを引いて突っ走る。ニコルはのけぞってまろび逃げた。メガネを奪われたせいでまともに周りが見えない。貴婦人の甲走る声が聞こえた。とっさに顔をあげる。
 ぎらりと光るものが見えた。
 記憶に焼き付いた部屋の光景が瞬時によみがえる。
 テーブルの上にあった剥きかけの真っ赤な林檎。
 果物ナイフ。
 信じがたかった。こんなことなどあるはずがない――
 ニコルは肩を押さえた。
 痛みが突き上げた。
「な、何……」
 目の眩むような痛みに呆然としながら押さえた手を見下ろす。
 白い手袋が深紅に染まっていた。
「返して」
 そのまま激しく突き飛ばされる。不意を打たれ、ニコルは足をもつらせて転倒した。
「薔薇の瞳を返して。おまえのせいでわたくしは棄てられたのよ」
 のしかかった女の影がきらめきを振り上げる。何一つ定かに見えないままニコルは反射的に手を振り払った。
 灼熱の激痛が腕を切り裂いてつんざく。
 悲鳴が飛び散った。金属の音が床に跳ねて転がる。
「おまえがわたくしからすべてを奪いさえしなければ」
 憎悪に満ちた髪を振りみだし、狂気に我を忘れた声が覆い被さる。
 殺意の指が喉に食い込んだ。
「あんな”化け物”が生まれることもなかった」
 ぎりぎりと力が込められてゆく。
 息もできなかった。
「《ウィルドの悪魔》、《異端の魔女》。おまえこそが薔薇の血をすする淫乱な悪魔だったのだわ。さも穢れを知らぬ乙女のような顔をして、聖女の振りをして、わたくしから”あの方”を」
 憎悪と狂気に倍加された力はまるで女のものとは思えなかった。
 頭の中に破鐘のような激痛が鳴り響いている。
 ニコルは苦悶に身をよじった。
 なまぬるい何かが助けを求め虚しく空を掻く腕から法外にしたたり落ちる。
「誤解、です、レディ……!」
 腕も、肩も、もはや持ち上げることすらできなかった。馬乗りにのしかかる貴婦人を跳ね退けることもできない。
「誤解……?」
 貴婦人の奇妙にゆがんだ笑みが近づいた。
「いやだわ。何を仰有るの」
 壊れた笑い声がころころと響き渡る。
「全部貴女のせいだというのに」
「あ、あ……」
 目の前が暗くなっていく。
「わたくしはぜんぜん悪くないのよ。だって取り戻しているだけなんですもの。貴女がわたくしから盗んだものを」
 喉をくびる力になおいっそうの憎悪がこもってゆく。
「悪いのは、貴女よ」
 ニコルは歯を食いしばった。
 この殺意から逃れる方法はひとつしかない。
 《ラグナレク》のカード。
 《ラグナレク》さえ使えればどんな状況でも打破できる。だが、もし、そんなことをすればこの女性は――
「だから」
 ぞっとするほど甘ったるい、毒の滴る笑いをほのめかせて、貴婦人はうっとりとささやいた。
「返して。ねえ、早く返して頂戴。貴女が盗んだハガラズの血を。ルーンの福音を。聖女の誉れを。ほら。返して。返しなさいな。返せと言っているでしょ。聞いているの? なぜ答えないの? 答えられないの? それとも」
 喉の手が一瞬、離れた。
「返せないとでも仰有るのかしら」
 貪るように息を吸い込む。逃げなければ危険だと頭では理解できても身体はいたずらに新しい空気を求めるばかりでまるで動こうとはしなかった。
「でしたら」
 視界の隅に白く光る切っ先が映る。
「こうするしかありませんわね」
 くすくす、くすくすと。
 無邪気に笑う女の手が髪の毛を鷲掴む。
 動けない。
 貴婦人は笑っている。
 笑いながら、血に汚れた手を振り上げ――
「母上」
 次の刹那、ふいに靴音も荒く駆け込んできた影が貴婦人の腕をひねり上げた。
「何をなさっておいでなのです」
「触るでないわ、化け物」
 貴婦人は奇声を上げて手を打ち払った。
「穢らわしい」
 凍り付く沈黙の隙にニコルは身体を跳ね上げた。貴婦人の手から逃れ、身を折って激しく咳き込む。
 痛みが腕を拉ぐ。起きあがろうにも手に力が入らない。
「閣下」
 驚きを押し隠した声が耳を打った。
「なぜ、貴方が、ここに」
 ザフエルの声だった。
「す、すみません」
 むしろザフエルがなぜこの場に現れたのかが分からなかった。床が飛び散った赤い飛沫に濡れている。ニコルは遮二無二もがいて逃げだそうとした。
 怖かった。助けに来てくれたはずの人の顔さえ正視できない。
「閣下」
 追ってくる靴音が聞こえた。背後から戦慄の笑い声が響き渡っている。足がもつれた。何かにつまづいて前のめりにつんのめる。
 花瓶の転げ落ちて割れる音が聞こえた。
 腕を取られる。
 ちぎれそうな痛みにニコルは悲鳴を上げた。反射的に手を放すザフエルを振り払い、さらにまろびつつ逃げようとする。
「危ない」
 ザフエルのするどい声がニコルをとらえた。まだ、どこかに手ひどくぶつかる。鉄扉に叩きつけられたような音が散乱した。膝ががくりと力を失う。
 昏倒しかけたところをすくい上げるように抱きすくめられ、ニコルは必死にかぶりを振った。
「ごめんなさい、僕のせいです」
「そんなことはどうでもよろしい」
 険しい声が耳元に突き入れられる。
「話なら階段を降りてからうかがいます。それまで無茶をなさらずじっとして」
「大丈夫です、一人で降りられます」
「少しは御自分の状態を冷静に判断なさい。そんな状態で」
 否応なしに引き寄せられる。
 抱き上げられただけで全身に痛みがつらぬいた。
「っ……!」
「閣下」
 ニコルは歯を食いしばった。振動が身体に伝わるたび、突き上げられたような激痛が回る。
「だ、大丈夫です、こんなかすり傷ぐらいどうってこと」
「戯言を」
 吐き捨てられる。
 その間にもザフエルはニコルを抱いて疾風のように階段を駆け下りていた。広間を抜け、白い聖女像の脇をかすめて厳しい寒さの外へと走り出る。
 足下の真っ白な雪におびただしい朱の色が散る。ザフエルは唐突に立ち止まった。明らかに動揺し、みだれた白い息が吹きかかる。
「開けろ」
 ザフエルは目の前の馬そりに向かって声を荒げた。
 直立不動で待っていた馭者がすかさず客車の戸を開け放つ。
「だ、大丈夫ですって、ほ、ほ、ホントに」
 自分を抱いたまま馬そりに乗り込もうと昇降口の段板に片足をかけたザフエルに、ニコルはかろうじて訴えた。
 一瞬、黒い、感情のそげおちた眼が冷ややかに見下ろす。
「とにかく中へ」
 言葉を失ったニコルを連れてザフエルはそのまま客車へと乗り込んだ。間髪を入れず外から戸が閉められる。
「ただちに治療を」
 柔らかなクッションの上に降ろされる。ニコルは首を振った。弱々しく抗って身を起こす。
「こ、これぐらいどうってことないです、ちょっと、血が、う、うわっ……い、いや、目の錯覚です……」
「馬鹿な」
 ザフエルはニコルのコートに手を掛けた。
「まずは止血を」
 有無を言わさず引きはがそうとする。ニコルは息を呑んだ。
「だ、だめ、な、何するんですか」
 胸元を必死にかき合わせる。
「ほんとうに、だ、大丈夫ですから、あの」
「閣下」
 流れくだる薔薇の血がザフエルの白い手袋までを罪の色に染め抜いてゆく。
 ニコルは大きく喘いだ。
 視界がぐらりと揺らぐ。
「ほんとうに」
 間近にいるはずのザフエルの姿が急に遠ざかってゆく。
「……何でも……」
「閣下、お気を確かに」
 息せき切った声が近づく。ニコルは声もない。
「そりを出せ。早く。別荘でよい」
「はっ」
 返答とともにいななきがあがった。ごとりと揺れる感覚が続く。ザフエルは懐剣を抜き払った。
「失礼」
 沈着な手が血染めの軍衣を切り開く。
「今しばらくのご辛抱を、閣下」
 すべてがはだけられてゆく。
 軍服が、サッシュが、血まみれのブラウスが。
 ザフエルの手が肌に触れる。
 ニコルは痛みに思わず身をよじった。
 悲痛な喘ぎが洩れる。
「大丈夫です。閣下。大丈夫です。止血さえ施せばすぐに」
 次第にもうろうとなってゆく意識の底を彷徨いながら、ニコルは傷をまさぐるザフエルの手を――今まで必死に秘め隠してきた秘密がついに白日の下に晒されるのにも似た恐ろしい感触をまざまざと感じ取っていたのだった。



 ぼんやりと眼を開く。
 窓辺のベッドに横たわっている。陽が残っている割に室内はさほど明るくない。思ったより長く気を失っていたのかも知れない。
 状況を確かめるため寝返りを打とうとしてニコルは顔をゆがめた。骨までひび割れたかのようなするどい痛みが肩と腕それぞれに走り抜ける。
 動けない。
 仕方なく呆然と窓の外を見上げる。
 ガラス越しの薄暗い空からひとひら、ふたひら。
 風に揉まれまばらになった雪が降ってくる。
 記憶が舞い戻ってきた。
 薄れゆく意識の下、閑散とした冬枯れの木立に囲まれた小さな城館に連れ込まれたところまでは覚えている。
 眼を灼く強い光が見え、湯の沸く音、治療器具のたてる鉄の音や使用人たちの走り回る足音が騒然として、それから押し殺した誰かの声が聞こえ、口元に柔らかい布のようなものを押し当てられて――
 それ以降、記憶がない。
 眠り粉を処方されたのか。だとすれば今のこのかすみがかった鏡にも似た、もどかしすぎる鈍重な感覚にも納得が行く。
 持ち上げるには重すぎる腕を必死に掲げてみようとして、そのとき初めてニコルは自分の置かれた状況に気づいた。
 軍衣も、ブラウスも身につけていない。
 ガーゼを当てられた細い肩、包帯を巻かれた治療済みの腕。手つかずのまま残されていたのは胸を隠すために巻いていた堅い帯だけだった。
「う、うわっ、何、なんでこんな、は、はだ、はだっ!」
「閣下」
 ふとした声が廊下側から聞こえた。
 ニコルは悲鳴を上げた。
「だだだだ誰!?」
「お目覚めのようですな」
「い、い、いえ、その、まだっ」
「傷のお加減は」
 と、そこでさすがに鼻白んだのか相手はふっと嘆かわしいため息をついた。
「思ったより元気なご様子で安心しました」
「ざ、ザフエルさん?」
 ニコルは眼をしばたたかせた。おそるおそる声のする方向へと首をねじってみる。
「さようにございます」
 慇懃な返事が聞こえた。
 静かに歩み寄ってくる。
「あ、あの、ザフエルさん、ちょっちょっちょっと待ってあの僕まだ……」
 ニコルは自分がいまどのような姿でザフエルの眼に映っているのか想像するだに恐ろしくなってベッドの上でじたばたともがいた。かくなる上は隠れるしかないと、ろくに動かせもしない手で何とかして毛布を頭にまで引っ張り上げようと試みる。
「っつ、痛たた」
 当然、無謀な行動にはしっぺ返しがつきものである。痛みに悶絶しているとザフエルが枕元に近づいてきた。すっとかがみ込んでくる。
「な、何」
 ぼやけて見える顔が近づく。
 髪がはらりとうちかかった。頬に触れるほど近い。
「失礼」
 手が身体に触れる。
「う、うわっ」
 思わずどきっとしてニコルは目をみはった。首をちぢこめる。
 毛布が肩の上まで引き上げられる感触があった。
「冷えるといけませんので」
 改めてふわりと掛け直される。暖かみが戻ってきた。
「は、はい、あ、あの、ありがとうございます」
 ニコルはまだどぎまぎとして震えそうになる声を押さえながら、真っ赤な顔で小さくなった。
「いえ」
 ザフエルは穏やかにさえぎった。
「滅相もございません、閣下」
 いつもと変わらぬ平然としたザフエルの様子に逆にぎくりとする。
「あ、あの」
「何か」
「い、いえ」
 ニコルは泡を食って口走った。
「その、まさか、み、み、見――」

 言いかけて絶句する。何を自ら自爆しているのか!
 分かっている。今そんなことを言っていられる状況ではないのはもちろん分かりすぎるぐらいに分かり切っているのだけれども一応何というかそれはそれとしてひとつのアレであってつまり誰がどう見ても眼がつるつる滑るほどにナニがソレかと問われればさすがにちょっとは頭から断固否定してみたくなる年頃であるに違いなく、もし不如意なる状態にあったところをちらりとでも見とがめられればさしものアレもやはり乏しいなりに唯一乙女な自己主張部分であるからして結果貞操の危険もなきにしもあらずというかあっても困るけどなくても困るというどうしようもなく二律背反な運命の相克……ではなくて!

 しかしいくらなんでも乙女の身でそんな大それた事を身も蓋もなく聞きただせるわけもなく。
 ニコルはあえなく真っ赤になって轟沈した。
「何のことでしょうか」
 ザフエルはまるで気のない様子である。
 そんな素っ気なさにまた何をどう言えばいいのか分からなくなって、たまらずにぎゅっと目を瞑る。
「い、いや、その、何でもないです」
「ご心配には及びません」
 事務的な口調はまるで日次報告書を読み上げてでもいるかのようだった。
「医者によれば傷はさほど深くなく命にも別状ないとのことでした。無論しばらくの間は大事を取り安静にしていただかなければなりませんがその点は致し方なきことかと。また先ほど閣下の従卒へも使いをやりましたので、これも程なく到着するでしょう」
「そ、そうですか」
 ニコルは緊張に張りつめていた胸をとりあえずなでおろした。アンシュベルが来てくれるのならとにかくその点だけは一安心だ。ためいきをつき、毛布に力なく顔をうずめてねぎらう。
「いろいろお手数を掛けてすみませんでした」
「いえ、今はとにかく安静にしていただくことが大事ですので。以上、報告まで」
 ザフエルが口を閉ざすと、それまで聞こえていた雑多な音がすべて消え失せていった。
 しんとして、何も聞こえない。
 ニコルはすこしうろたえた。
 まるで、自分たち二人以外の誰もいないかのようだった。
「あ、あの」
 眼をしばたたかせる。
 ザフエルは静かに控えたままニコルが何か言うのを待っている。
「え、ええと」
 ニコルはまた言いよどんだ。本当ならもっとザフエルの視線に怯えなければならないのに、それも叶わない。
 おもてを上げ、表情にも声にも態度にも決して表れることのないザフエルの真意を探して、すがるように見つめる。
「ザフエルさん」
「はい」
 素っ気ない反応。気付いているのか、いないのか。内心を匂わせるような言動は寸毫も見られない。
 ニコルは吐息をついた。
 やや無理をして肘をつき、上体を起こしにかかる。痛みに顔がひきつった。
「ご無理なさらぬ方がよろしいのでは」
「いえ、大丈夫です」
 ザフエルに身体を支えてもらい、どうにか座り心地を良くして体勢を落ち着かせる。
「……ありがとう」
 あきらめにも似た、力ない微笑みをザフエルへと向ける。
「いえ。痛みがありましたら仰有ってください」
 ザフエルはニコルを見つめた。だがすぐに眼をそらしてしまう。
「ガウンをお持ちします」
 ニコルはぼんやりとザフエルの動きを目で追った。
 かち、こち、と、柱時計の刻む機械的な音だけがやたら大きく聞こえてくる。
「何か」
「あ、いえ、何でもありません」
「どうぞ」
 なよやかな白いガウンが肩にそっと回し掛けられる。
 首筋に手が触れた。
 ガラスの琴線を弾き切るにも似たルーンの波紋が伝わる。ニコルはびくりと身をすくませた。
「失礼」
「ううん」
 過敏すぎる反応を情けなく思って、うつむく。
「ごめんなさい。良く見えないものだから、その、つい」
「申しわけございません。さすがに閣下のお眼鏡に適うぐるぐるメガネとなりますとなかなかすぐには用意できませず」
「メガネはいいんです。そんなことより」
 ニコルはくちびるを噛みしめた。心を決め、ちいさくため息を放ってザフエルを見上げる。
「僕が余計なことをしたばかりに」
「いえ。むしろ詫びねばならぬのは私の方です」
 ザフエルは重々しくさえぎった。
「廃疾の身とはいえ愚母が無体を働きましたこと誠に心苦しく、申し訳なく思います。我がホーラダインの一族を代表し衷心よりお詫び申し上げます」
「そんな、とんでもないです」
 遺憾の辞としては最大級の表現に少し焦ってかぶりを振る。
「僕が悪いんです。あの塔がザフエルさんのお母さまのお住まいだと知っていたのにまるで泥棒猫みたいに勝手に入り込んでしまったから。それでお怒りになったんだと思います。こんなこと言えた義理じゃないけど、もしザフエルさんが来てくれなかったら――どんなことをされても文句は言えない立場でした」
「母のことを」
 声の奥にひそやかな懐疑のひびきが入り交じる。
「御存知だったのですか。病のことまで」
 ニコルはうなだれた。
「ええ、昨日の昼、あの古いお庭でレイディ・ユーディットとお話ししていたときに」
 そこでふと頬を赤らめる。だがザフエルはまるで意に介した様子もない。
 あわてて首を振り、ほのかな感触の記憶を忘却の彼方へと追いやる。
「それでもしかしたらと思ったのです」
「何が」
 ザフエルの黒い瞳が陰鬱に光る。

 そのとき。

「まだるっこしい言い訳はもう聞き飽きたですっ」
 甲高い声とともに、ずどどどと巨石が大量に転がり落ちてくるようなもの凄い足音が廊下を突進してきた。
「何でもいいからとにかくとっとと案内しやがれですうっ」
 ニコルはぎくりとした。
「アンシュだ」
「……そのようですな」
 なぜか気分を害した声でザフエルがむすりと横を向く。
「師団長ーー!」
 飛び込んできたのは毛糸のぱんつに枕にハタキに洗面器、挙げ句の果てには棒ブラシなどといった訳の分からない大荷物を袋の口も閉められないほどぱんぱんに詰め込んだ超特大背のう――ではなくリュックの重みで今にもぺちゃんこに押しつぶされそうなアンシュベルだった。
「ああ、師団長、良かった、ご無事で……」
 ところがすっ飛んできたアンシュベルはガウン姿のニコルを見るなりたたらを踏んで急停止し、仰天しきった顔で両頬を押さえ悲鳴を張り上げた。
「きゃああああ全然ご無事じゃないですーーーっ!」
 そのままくるくるときりもみ回転し、ばったりと床に倒れ込んでしまう。
「は?」
「何というおいたわしい御姿に!」
 と思えばいきなりおいおいと泣き崩れる。
「ど、どうしたのさ」
「師団長がっ、あたしの師団長が!」
 アンシュベルは号泣しながらぽかすかと床を手で叩き始めた。
「副司令に……ひん剥かれちゃってるですうううう!!」

 ――えええええーーーっ!

「な、な」
 ニコルは真っ青を通り越して真っ白になった顔をひきつらせて唸った。
「ななな何をい言いい出すん」
「なるほど」
 ザフエルが重々しくうなずく。
「確かにそう見えなくもないかと」
「見えるかあっ!」
「ああ……ついにそういう差しつ差されつなご関係に」
 アンシュベルはハンカチをくわえて涙ながらにニコルを見上げた。よよよと後ずさる。
「か、関係って」
 ニコルはあまりのことにぶるぶると震い上がり、途端にぶり返した激しい痛みに頭と腕を抱え込んで呻いた。
「いいいたたたなな何わけのわかんないこと言ってるんだよそれに良い子はそんな言葉を使っちゃあいたたた」
「つまり言葉遣い以外はお認めになると」
「うわああんやっぱり師団長の貞操があああ!」
「ち、ち、違うってば」
 ニコルはあまりのことに血相を変え、ぶるんぶるんと首がもげそうになるほど大きくかぶりを振った。
「変な誤解しないで。ザフエルさんまでもう、いい加減にして下さいっ」
 アンシュベルはきょとんと顔を上げた。ふわふわした金髪の毛先がくるんと揺れる。
「ありゃ、違うですか?」
「違うも何も見れば分かるでしょう」
 ニコルはあわてて弁解した。
「ちょっと怪我しただけだってば」
「あれまあ」
 アンシュベルは眼をぱちくりさせて声を裏返す。
「副司令にいろいろされちゃって具合悪くしちゃった……わけでもなくて?」
「ちっちっ違あああう! ってアイタタ……頭痛いよ……」
「えー」
 アンシュベルはやたら不満そうにくちびるを尖らせた。
「なんだ。つまんないの」
「何が!」
 じろりと睨み付ける。アンシュベルはあわてて口を手で押さえた。
「いえ、何でもないでっす。ちぇっ、なあんだ、そういうことだったですか」
 白々しくすっとぼけながらアンシュベルは大きな瞳をきらんと輝かせた。一人うんうんと合点して悦に入り始める。
「いやあん、だったら最初からそう言って下さればよかったのにぃ。あたしったらてっきり師団長と副司令がウフンとかアハン(はぁと)なことしちゃったのかと思って、本気でどきどきしちゃったじゃないですかあ」
「えっ……ち、ちょっと待っ」
「いやあん師団長ったらそんなえっちだなんてっ」
 アンシュベルは止めどない嬌声をきゃあきゃあさんざめかせながらのぼせきった顔を手挟んでくねくねした。
「きゃうん、やだ、あたしまで言っちゃったですっ、ああんアンシュってば恥ずかしい子っ」
「もう、駄目だってば! ザフエルさんに失礼でしょ……」
「何の。お構いなく」
 すかさずザフエルが割り込む。
「私でよろしければ諸肌脱いで万々歳ですぞ」
「って、脱ぐなあっ!」
「でもぉ」
 ようやく少し落ち着いた感のあるアンシュベルが指先を顎に添え、うーんと考え込んだ。小首をかしげる。
「いっそそういうことにしちゃったほうがお互い悪くないんじゃ」
「アンシュ!」
 ニコルは顔を真っ赤にして叱りつける。
「てへっごめんなさいです。お着替えもってきまーす」
 アンシュベルはひょいと身をかわして悪戯っぽく舌を出すと、悪びれもせずくすくす笑いながら隣の控え室へと消えていった。
「ところで」
 消えてゆくアンシュベルを見送る冷ややかなザフエルの視線にはもうたわむれの片鱗すら残っていない。
「明日の花誕祭はいかがいたしましょう」
 研ぎ澄まされた、感情の削げ落ちた声が事務的にたずねる。
「御不例ということであれば欠席も致し方ないかと」
「いえ」
 ニコルも気を引き締めた。
「参座します」
「そのお身体で無理は禁物かと存じますが」
「大丈夫です」
「しかし、たかが《オダル》のために《ナウシズ》の正嫡たる閣下が」
 ニコルはちらりとザフエルを見やった。
 ザフエルは口をつぐんだ。眼を伏せる。
「差し出口を申しました」
 ニコルは表情をゆるめた。
「負傷のことでしたらどうぞおかまいなく。目立たないようおとなしくしてますから」
「ではサリスヴァールにその旨を伝え……」
「それもいいえです」
 冷静に首を振る。
「不用意に洩らさないでください」
「お言葉ですが」
 ザフエルは端然と遮った。
「サリスヴァールに身辺警護を命じたのは閣下ご自身であって私の関与するところではありません。もし今回の件で私がかの者に責めを負わせるとの御懸念でしたらその心配は杞憂と」
 ニコルはザフエルを見上げた。
「ザフエルさん」
 気休めの憫笑を浮かべ、視線をそぞろに彷徨わせる。
「当てずっぽうであれこれ推測されても困ります。そんなことより今は今後の予定について相談すべきだと思うのですが」
 すばやく話をすり替える。
「もしお医者様の許可をいただけるのならば這ってでもノーラスへ帰ろうかと」
「許可させません」
「ですよね」
 ニコルはくすっと笑った。
「でも、そうなると気掛かりなのは第一師団です。たしかシャーリア殿下は毎年冬になると避寒のためイル・ハイラームへお帰りになるのが通例のはず」
「さよう」
 いかにも唐突な話題転換にもザフエルは動じなかった。よどみない返答が戻ってくる。
「ヴァンスリヒト大尉からの連絡によれば、今年は特に雪が深く、砲車、輜重車のすみやかな移動に支障をきたすであろうことが予測されるため、せめて撤収の準備だけでも早急に着手しておきたいとの意見を何度も上申したそうなのですが」
「ご裁可は」
「花誕祭が終わってからゆっくりお考えになるそうで」
 無表情の内に秘められたにべもない口調にニコルは苦笑した。
「で、ザフエルさんのご意見は」
「”単なる撤収作業”など現場に一任するがよろしかろうと」
「快く了承していただけるでしょうか」
「……殿下は北国の冬をことのほか嫌っておいでです」
 ニコルはうなずいた。
「では直接休暇を取っていただくよう打診しますか。サリスヴァール准将にイル・ハイラームまでの道中警護にあたらせることにすれば殿下もご安心でしょう」
「了解。撤収先はどうなさいます」
「候補地をあげてください」
「近いところでアルトゥシー、距離はありますがノーラスあたりが無難かと。しかしアルトゥシーでは収容施設や物資調達等の面においてやや不安がありますな。混乱を生じる可能性は否めません」
「では、やはりノーラスに全員を収容するよう提案します。それならば改めて軍票を発行する必要もありませんし、こちらの受入態勢を十分に整えておけば半月で撤収完了できるでしょう。その後であらためて第一師団、第五師団それぞれの帰郷対象者全員に対し適切に休暇時期を案分するのがいいかなと思うのですが」
「寛大なお取りはからいかと存じます。しかし」
「年明け開始予定の予備役即応訓練のことでしたら多少は遅らせても構わないと思いますが」
「その件ではありません」
「ええと、じゃあ、分派堡の建設が遅れてることとか」
「いえ」
 ザフエルは厳格に告げた。
「サリスヴァールの件です」
 ニコルは押し黙った。
「あえて遠ざけようとなさっているように思われます。あの者との間に何か軋轢でも」
 ずばりと問いただされる。丁寧ではあっても有無を言わせぬ態度だった。
「まさか昨日の――殿下との件で」
「違います」
 ニコルは慌ただしく首を振った。
「いくら僕でもそんな個人的なことでどうこう思ったりは」
「では、何なのです」
 ニコルはアンシュベルの姿を探して眼を隣室へと走らせた。着替えを取りに行ったきり姿を現さないところを見ると、どうやら持ち込んだ山のような荷物の整理整頓に没頭しているらしい。
 こんな時こそせめて場の雰囲気をやわらげに顔の一つもひょいと出してくれれば良いのにと望みを掛けてみはするものの、その希望が叶う可能性は万に一つもありそうになかった。
「チェシーさんとは、別に、その」
 顔を上げたとたんザフエルの冷徹な視線をうけ、何度も眼を瞬かせて気まずく言いよどむ。
 だが、いつまでも黙り込んでいるわけにはゆかなかった。いずれ来る危機から眼をそらすことも許されない。警告したのは当のチェシーだ。
 そして、賽は投げられる。
 ザフエルは微動だにしなかった。余計な口を差し挟むことなく、用心深く、あるいは決然として次の言葉を待ち受けている。
 ニコルは感情を圧し殺した。
 乾ききった下唇を湿し、一気に言葉を吐き出す。
「今後、亡命者チェシー・エルドレイ・サリスヴァールの行動を逐一監視、報告するよう軍憲に手配をお願いします」
「了解。監視の強化を徹底します」
 ザフエルは淡々と復唱したのち、名状しがたい眼差しをニコルへとくれた。
「よろしいのですか。それで、本当に、閣下は」
 ゆっくりと念を押してくる。完璧なまでに平静を保った冷淡な口調は、まるで今日の事態を予測していたかのようだった。あるいは――ひそかに待ち望んでいたか。ニコルは自らの愚かさをせつなく笑いのめした。
「良いわけないじゃないですか」
 投げやりに言ってから、うつむく。
「でも、他にどうすればいいのか」
「フハ〜ン、ルララ〜〜、ウェ〜〜〜」
 突然ぱたんと戸が開いた。調子っぱずれな歌とともになにやらいろいろ大事そうに抱え持ったアンシュベルがいそいそと戻ってくる。
「師団長、お着替えとメガネと包帯をお持ちしましたですう。すぐに交換なさいますかあ」
「あ、うん、いや、ええと」
 何となく答えてしまってからニコルははっと我に返ってうろたえた。さすがにザフエルの面前で堂々と着替えるわけにはゆかない。どうごまかしたものかとまごまごしていると、ザフエルが余計な気を利かせて重々しく口を挟んだ。
「手伝いましょう」
「い、いえっとんでもなく結構です」
「それは残念ですな。今日こそ閣下のごっくん生着替えを目の当たりにできるかと思って激しく期待しましたのに」
 平然と言いながらアンシュベルの手からニコルのメガネをすっと取りあげ、手づからちょこんと鼻の上へと乗せる。

 黒と白。
 ルーンの醸し出すたまゆらの響きがかすかに共鳴する。

 メガネを通して見る部屋は、不思議なほどあざやかな超現実感を帯びているように思えた。先ほどまではかぎろう不安が影になって漂うかのような心許なさしか感じられなかった世界が、今はザフエルの姿かたちや感情でさえ確固たる鮮明な存在として見いだせるような気がする。
「あ、ありがとです……」
 ニコルはなんともいえない奇妙な受容の感覚とともにザフエルの腕にほの昏く宿る《破壊のハガラズ》をぼんやりと見つめ、ふいに我に返ってぱっと顔をあからめた。
「じゃなくて! 見なくていいですから!」
「しかし見たいものは見たいとしか言いようが……」
「見たら承知しませんっ」
 どうやら人払いの時間は過ぎたようだった。がらりと変わった声の温度がそれを物語っている。
 ザフエルは嘆かわしげに眼を伏せた。ぼそりとつぶやく。
「……こんなことなら閣下が気を失われている間にもっとたっぷり見ておけば……」
「み、み、見たんですかッ!」
「いえ残念ながら定かには」
「きゃーーー!」
 さっそくアンシュベルが大喜びで悲鳴を上げる。
「やっぱり何だかんだ言ってちゃっかり見てるですねっ!? きゃー副司令のえっちー!」
「えええええ!!!」
「……だから見ていないと」
「そ、そうだよアンシュ、いい言い過ぎだってば、お、男のハダカなんて見たってしょうがないだろ、あ、あははは!」
「さよう」
 ザフエルはごほんと咳払いした。
「では、私はいったんこれにて」
「は、はい。ありがとうございます」
「他にご所望の品があれば何なりとお申し付けください。明日の花誕祭が終わりましたらあらためてお迎えに上がります」
 さあらぬ言葉とは裏腹にザフエルの視線がゆるやかにまとわりつく。ニコルは少しどきりとしてザフエルから眼をそらした。
「あ、あの、でも」
 妙に身の置き場を無くしたような心地になって口ごもる。
「いいんですか、本当に」
「何がです」
「僕ら二人とも、こんなに長い間ノーラスを空っぽにして」
「気になるようでしたらヴァンスリヒト大尉が撤収を開始するまでクリスティアンかエッシェンバッハのどちらかに我々が戻るまでノーラスに寄留しておくよう要請しておきますが」
「え、エッシェンバッハさんがノーラスで待っててくれるですか?」
 枕元でネルのパジャマをそろえてたたんでいたアンシュベルがいかにも嬉しそうに顔を上げて聞き返す。
 そんな様子をほほえましく思ってニコルは口元をほころばせた。
「アンシュはエッシェンバッハさんが好きなんだね」
「えへへ、もしかしたらちょっとそうかもです」
 アンシュベルは照れ照れとはにかんだ。
「すっごく優しくしてくれるです」
「最初連れて行かれた時はホントどうなるかと思ったけどさ」
「ううん、あの、あの時はですね、せっかくトルテの本場だっていうのに何だか元帥の沽券に関わるとかでクリスティアンさんに止められてケーキ屋サンに行けなくって、ええと、ずっと、ヨッキュウフマンでモンモンしてたんだそうです。可哀想です。その気持ちアンシュにもよっく分かるです。アンシュも一緒ですもん。こう言うときは同病相憐れむです」
「そ、そうとは言わないと思うけど」
 ニコルは顔をひくひくさせて笑った。
「でも、ずいぶん可愛がられてるみたいで良かったじゃない」
「きゃーそんなっアンシュがカワイイだなんてえいやあんもう師団長ったらからかわないでくださいようっ」
 アンシュベルは真っ赤な顔を両手で覆い、腰をくねくね振ったかと思うといきなりびたーんとニコルの背中を引っぱたいた。
「あ痛だだ!」
 ――べちゃとベッドにつぶれたところを。
「きゃあああ師団長どうなさったですっ」
 まるで分かっていないアンシュベルにゆさゆさ振り回される。
「ぐぎゃうぉぇ!」
 真っ青になったり真紫になったり、ばきぼきとめまぐるしく顔色を変えて悶絶中のニコルを、ザフエルはふっと達観した眼差しで一瞥した。
「苦悶にのたうつお姿もなかなかに蠱惑的ですな」
「え゛ッ!」
「いえ、何でもございません……私にそういう性癖があるなどとは一言も……」
「……え゛え゛ッ!?」
「しかし、閣下とならば喜んで足を踏み入れたく存じますが……」
「い、い、いいえ僕は全っ然っ!」
「残念ですな」
 ぼそりと独りごち、今度は素知らぬ顔でアンシュベルへ視線を移す。
「ところでレイディ・アンシュベル」
「はいです」
「ここへ来る途中、妹の姿を見かけませんでしたか」
「妹さん?」
 アンシュベルは小首をひねる。
「えっと、どうでしたっけ……?」
「レイディがどうかなさったのですか」
 ニコルはあわてて姿勢を正した。
「いえ」
 ザフエルは淡々と説明する。
「昨夜から姿が見えぬらしく。城から出たとの報告はないのでその点は危惧しておらぬのですが」
「昨日……」
 ニコルはとりとめもなく繰り返し、ふいにどきりとして眼を上げた。
「え、昨日の夜?」
「何かお気づきのことでも」
 全てを見透かすような、暗い、深い、闇に魅入られた瞳がニコルをひたと見つめている。

(君を見るあの娘の眼は尋常じゃない)
 失われていた記憶のかけらがふいと闇の燐光を放って心の水底から浮かび上がった。
 嫉妬の眼。憎悪の視線。消えた女――

「いえ」
 ニコルは自分の想像に動揺し、あわてて首を振った。
「レイディとは昨日の昼、あの庭園で別れてからお逢いしていません」
「逢っていない?」
 心外そうにザフエルが声を高める。
 思い掛けない反応だった。ニコルは眼を見開く。
「え、ええ」
 多少困惑気味にうなずいてみせる。
「夕食もご一緒しませんでしたし」
「確かに」
 眼をそらされる。
 その瞳の奥に宿る暗い光にニコルは気付かない。
「では、どこに」
 ザフエルは考え込んでいる。ニコルははたと気付いて尋ねた。
「あ、ということは、それで、ザフエルさんも」
 ザフエルはちらりとニコルを見やった。
「はい」
 特に心痛めた様子もなく、冷淡にうなずく。
「今にして思えば不幸中の幸いでした。妹のことがなければ母の塔になど赴きもしなかったでしょうから」
「え……」
 ニコルはうろたえ、ザフエルを見上げた。
 薄ら寒い疎外感が押し寄せてくる。
 不仲というにはあまりにもおぞましすぎる言葉を、あの女性はザフエルに向かって吐き捨てていた。瞬間の恐怖で記憶が錯乱していたせいかどうしても思い出せない。何と言っていたのか――
 あわてて首を振り、気をとりなおす。
「ああ、でも、そういうことでしたらもう……さぞやご心配でしたでしょうに僕のせいで余計なお手間を取らせてしまって」
「いえ」
 ザフエルの黒髪が陰鬱に揺れる。
「こたびのことはみな私の不徳の致すところです。事ここに至るぐらいならば最初から臆したりせず、真実を申し上げておけばよかった」
「ザフエルさん」
「閣下のお察しの通りです。我が母もまた」
 暗い、総毛立つ眼差しがニコルを見つめていた。
「《ナウシズの聖女》マイヤ、《失われしウィルドの聖女》レイリカと時を同じくして聖ローゼンクロイツ総本山ワルデ・カラアに仕え、神に一身を捧げた《ハガラズの聖女》であったと――かように聞き及んでおります」




>次のページ

もくじTOP
<前のページ